まず前編を読んでから後編を読んで頂けるとスッと入れますので、読んでいない方は前編から!
ってことでバイトに明け暮れ留学資金を貯めついに夢のフィジーへラグビー留学!
そして英語のテスト毎回赤点だった自分が英語学校に入りホームステイまでします笑
ここも狩野自慢の何とかなるさ精神です。
完全に懲りてないです笑
留学の詳細はまた別の機会にしようと思いますが、とにかくここで自分は影響受けまくりました。
別名、かぶれたって言い方もあります笑
が、狩野の何とかなるさ精神とフィジーの文化が見事にマッチ!
英語も生活するには困らない程度には話せるようになりました。
そしてここフィジーには前編でワードにだした『ストリート感』がありました
ブラジルでは街中でストリートサッカーをしている人がいてそこで生まれる自由な発想がブラジルサッカーの強さであるが
それのラグビー版がまさにフィジーにはありました。
フィジーだと街中でもビーチでもすぐにストリートラグビーが始まります。
ボールがなければココナッツやペットボトル、丸めたTシャツなどなんでもOK
靴も履かずに裸足だったりサンダルだったり
遊びの中なので、そんなプレーすんな!と怒られることもないしコーチ目を意識する必要もありません。
ミスしてもお構いなしなのでとにかく閃きでプレーします。
ガチガチの日本の部活動ラグビーにはなかった魅力とストリート感がそこにありました。
さらに彼らの衣服や肌には伝統のタトゥーが模様されており、自分たちのカルチャーを大事にし誇りに思っているのもカッコよくみえました。
そしてフィジーからニュージーランドに行くとそこにはまた別の世界がありました。
空港にはオールブラックスショップがあり、街中を歩いている人も自分のクラブのシャツや贔屓チームのキャップをかぶったり。
スポーツショップに行くと今までに見たことのないくらいのラグビーボールが陳列され、スポーツショップの売り場のほとんどがラグビーコーナー。
初めて見た時の興奮と衝撃は今でも忘れられません。
そしてなんで日本にはないのだろう?
なぜ日本で売ってるのはカッコいい!って感じないのか?
ないなら自分で作ればいい!
と思い、日本に帰ってまずはラグビーグッズ業界を知るためにも調べてみよう!
と調べているとラグビーグッズ業界で1番最先端をいっているラグビーオンラインがバイト募集をしていたので速攻応募!そして採用が決まりラグビーオンラインで働き始めるのでした。
入ってからわかったけど、常に求人かけてるわけじゃないので、こんなにタイミングがバッチリだったのは運命的なのが絶対あると思います。
そしてラグビーオンラインで業界のことを色々学べたのは本当に大きかったし、全員がラグビー好き、しかもニュージーランドをはじめとする南太平洋ラグビーが好きなんて特殊な会社で働けること、そーありません笑
伝統的な日本のラグビー関係の会社ではなくベンチャー企業でラグビー界で新しいチャレンジをしており、人数も少ないため間近でそれをみてこれたのは非常に刺激的でした。
この時自分は20代半ばで社長からバイトではなく社員にならないか?
と話も頂きましたが、あくまで目標は自分のブランドを立ち上げることなので、勝手ながらお断りさせて頂きました。
ちなみにこの会社で今の相棒となる深沢くんと出会います笑
ここやめてこーゆーこと始めようと思うんだよねー。
って言ったら自分もやりたい!
ってゆーまさかの返答で、最初どこまで本気かもわからないし、起業の本とか読むと絶対一人で始めた方がいいって書いてあるし。。
でもそれはそいつがそうだっただけ!
俺らはわからんやん!ってゆーアドバイスガン無視スタイルで2人で始めることになりました笑
まー今となっては何も怖くないじゃんって思うんですが。
その時は自分一人で会社やブランドを立ち上げるのが怖かったというのもあります。
何かやりたいことはあるけど、恥ずかしかったり、馬鹿にされるんじゃないかと思ったりして躊躇している、そこのあなた!
一歩踏み出せば全然余裕です笑
バンジー飛ぶ前と同じで台の上に乗ってる時は怖いけど、飛んだら気持ちよくて、周りの雑音なんて一切耳に入ってきませんよ笑
ってことで狩野はラグビーオンラインをやめて起業しYBC SPORTS WEARというラグビーをメインとしたスポーツ&カジュアルウェアのブランドを立ち上げるのでした!
ちなみにYBCはヤンゴーナ、ボーイズ、クラブの略で。
ヤンゴーナとはフィジーの村の儀式で使われる嗜好品です。
ストリートファッション好きのかたならお気づきの方もいらっしゃると思いますがビリオネア、ボーイズ、クラブをパロってます。
ビリオネアつまり億万長者ではないけどフィジーの人達はお金には変えられない大切なものををたくさん持っているので僕もそれを大切にしていきたいと思い少し皮肉の混ざったジョークとともにこのブランド名につけました。
こーして遂に中学生からの夢だった自分のブランドを持つこと。
そして一年後には小さいながらも東京に自分の好きな物を詰め込んだセレクトショップISLAND STYLE TOKYOを路面店としてオープンすることができました!
そしてお店は2月でオープンから1周年となりました!
まだまだ認知度は低く、やっとスタートラインから一歩進んだだけ!といったところです。
ただ自分の場合は、スタートラインに立つことができました!
もしスタートラインに立つことを躊躇したり、迷っている人がいるならば、すぐに行動することをお勧めします。
時間は刻々と過ぎていきますし限りがありますからね!
タイミングをなんて言っていたらあっと言う間ですよー!
何をもって成功かはわかりませんが、まだ成功していない僕からはこのアドバイスしか今はできません。
なので次この内容のブログを書く時はもっと良いアドバイスをできるようでありたいです。
前編と合わせて長文読んで頂きありがとうございました!
こんなフワフワした生き方でも何とかスタートには立てました。
好きなことがみつからない人、一つの事がなかなか続かなかったり、投げ出したりしてしまう人。
僕もそうでした。
プロ野球選手になるには野球の能力が200点じゃなければならないです。
でももし一つのことが70点だったとしても二つを合わせれば140点、三つ合わされば210点です!
総合点で戦えばいいし、そのプロフェッショナルになればいいんです!
それに一回やってみてる時点であなたはそれに何かしらの魅力は感じているはずなんです。
なので頭を柔軟に自分の好きなものを合わせていったら、意外と答えが出るかもしれません。
こんなことしか今は伝えられませんが何かのきっかけや参考になったら嬉しいです!
それでは次はお店で会いましょう!笑
------------------------------------------------------
◆Twitter
始めました!高頻度でつぶやきます☝
ちゃんねる登録おねがいします☝
始めました!高頻度でつぶやきます☝
◆Instagram
フォローお願いします☝
◆Youtubeはこちらフォローお願いします☝
ちゃんねる登録おねがいします☝
◆アイランドスタイルトウキョウ
・ラグビーとアロハシャツのセレクトショップ☝
・ラグビーとアロハシャツのセレクトショップ☝
・JR小岩駅より徒歩4分
〒133-0056 東京都江戸川区南小岩6-28-6 1F
〒133-0056 東京都江戸川区南小岩6-28-6 1F
☝クリックするとGoogleMapへつながります
◆YBC SPORTS WEAR
オリジナルスポーツウェアー作成なら
◆YBC SPORTS WEAR
オリジナルスポーツウェアー作成なら
コメント