3月18日の水曜日にタッチラグビー女子日本代表の倉石佳奈選手の主催するタッチラグビー体験会に参加してきました。
体験会に参加といっても自分はもともとタッチラグビーをやっていて、彼女ともそこで知り合ったのでサポートみたいな感じになりましたが(笑)
倉石選手1人でルール説明したりレフリーしながら自分もプレーして楽しまないといけませんからね。
それならとレフリーやったりお手伝いさせていただきましたー。
もちろん自分もガッツリ楽しませていただきましたが
えーまず倉石選手、、
あーもう面倒なので普段通り佳奈でいきます(笑)
佳奈はタッチラグビー普及のために色々と活動していて昨年から、自転車で日本一周しながら各地でタッチラグビーの普及活動を行うというトンデモないことをやっているんです!!!!
僕も最初聞いた時はそりゃびっくりしましたよ!
と、同時に彼女を応援したい!自分に何か協力できることはないか?と思い
自分がやっているスポーツウェアのブランドでオリジナルTシャツを作成させていただくことを提案!
彼女も喜んで承諾してくれて出発前に完成!そして活動中には毎度着用してくれてます!

私の運営するセレクトショップ『ISLAND STYALE TOKYO』で販売しています。
売り上げの一部が『タッチラグビー自転車一周旅』の活動費用となりますので、是非購入お願いします!
※現在好評につき在庫がなくなってきております、受注生産いたしますのでサイズ、枚数をご連絡ください。
とまぁ宣伝みたくなりましたが、ブログの本題です。
彼女がTOUCH WEEKと称してタッチラグビーの体験会を開いた初日が月曜日、10人ほどが集まったようでそこから二日目に火曜日も10人ほど、、
それでも平日の昼間での活動ですから10人でもすごいです!
本人も4~5人くらいで少し練習できればいいやくらいに思ってたと言っていましたからね!
そしてそこから、その活動が広まり三日目の水曜日には20人以上の人が集まりました!
たまたま、活動を知りタッチラグビーに興味をもった、早稲田で大学ラグビー日本一となった岸岡選手が参加してみたい!ということになり
それをみていたサンウルブズの木村選手もそれならば自分も!と来てくれることとなりました!
しかもこれらは全てSNSでのやり取りです!
そして彼女が頑張ってタッチラグビーを発信してきたから転がったチャンスであり結果なんです。
さらにコロナウイルスで行き場をなくしていた学生さん達が多く参加してくれて、楽しかったからと次の日も来てくれたりとどんどん増えて四日目の木曜日には30人を超えて2コートで試合するまでに!
さて、、、
2019年の12月からタッチラグビー日本一周自転車旅にでていた、佳奈がなんで3月にずっと東京おんねん!って思った方いません?
じつは全国周っていたんですが、コロナウイルスの影響で施設や学校が閉鎖されて予定されていた活動が軒並み中止に。。。
そして本人も万が一があってはいけないと一時休止で神奈川に戻ってきたんですね。
で、ただ神奈川いるなら、こっちでできることをやろうって考えてタッチラグビー体験会をひらいたんですよ。
そしたら、コロナウイルスで活動が休止になっていたサンウルブズの木村選手が来てくれて。
コロナウイルスで行き場をなくした学生達が来てくれて。
さらに学生たちは来たら、テレビで見ていた選手達がいて、しかも一緒にプレーできるわけです!
コロナウイルスでイベント中止になったから考えて別のやり方で行動したら、全員がハッピーになれたんです。

これはコロナに勝ったといえますよね?
計画していた活動が中止になっても、それなら何ができる?
と考えて、行動したからこそ生まれた結果。
やっぱり行動することって大事なんだなって改めて彼女に気づかせてもらいました。
そして行動していると、壁にぶつかるけど、めげずに行動すればいい結果が転がるってことも!
キングコングの西野がアイデアに価値はない、行動しないことが一番の悪だ。
って言っているのを聞いたことはあるけど、身近な人で体験するかどうかって感じ方がやっぱ違いますね。
以上。
独立してから2年半くらいたって、フワフワしていた、狩野が感じてたことでした。
------------------------------------------------------
◆Twitter
始めました!高頻度でつぶやきます☝
ちゃんねる登録おねがいします☝
体験会に参加といっても自分はもともとタッチラグビーをやっていて、彼女ともそこで知り合ったのでサポートみたいな感じになりましたが(笑)
倉石選手1人でルール説明したりレフリーしながら自分もプレーして楽しまないといけませんからね。
それならとレフリーやったりお手伝いさせていただきましたー。
もちろん自分もガッツリ楽しませていただきましたが

えーまず倉石選手、、
あーもう面倒なので普段通り佳奈でいきます(笑)
佳奈はタッチラグビー普及のために色々と活動していて昨年から、自転車で日本一周しながら各地でタッチラグビーの普及活動を行うというトンデモないことをやっているんです!!!!
僕も最初聞いた時はそりゃびっくりしましたよ!
と、同時に彼女を応援したい!自分に何か協力できることはないか?と思い
自分がやっているスポーツウェアのブランドでオリジナルTシャツを作成させていただくことを提案!
彼女も喜んで承諾してくれて出発前に完成!そして活動中には毎度着用してくれてます!

私の運営するセレクトショップ『ISLAND STYALE TOKYO』で販売しています。
売り上げの一部が『タッチラグビー自転車一周旅』の活動費用となりますので、是非購入お願いします!
※現在好評につき在庫がなくなってきております、受注生産いたしますのでサイズ、枚数をご連絡ください。
とまぁ宣伝みたくなりましたが、ブログの本題です。
彼女がTOUCH WEEKと称してタッチラグビーの体験会を開いた初日が月曜日、10人ほどが集まったようでそこから二日目に火曜日も10人ほど、、
それでも平日の昼間での活動ですから10人でもすごいです!
本人も4~5人くらいで少し練習できればいいやくらいに思ってたと言っていましたからね!
そしてそこから、その活動が広まり三日目の水曜日には20人以上の人が集まりました!
たまたま、活動を知りタッチラグビーに興味をもった、早稲田で大学ラグビー日本一となった岸岡選手が参加してみたい!ということになり
それをみていたサンウルブズの木村選手もそれならば自分も!と来てくれることとなりました!
しかもこれらは全てSNSでのやり取りです!
そして彼女が頑張ってタッチラグビーを発信してきたから転がったチャンスであり結果なんです。
さらにコロナウイルスで行き場をなくしていた学生さん達が多く参加してくれて、楽しかったからと次の日も来てくれたりとどんどん増えて四日目の木曜日には30人を超えて2コートで試合するまでに!
さて、、、
2019年の12月からタッチラグビー日本一周自転車旅にでていた、佳奈がなんで3月にずっと東京おんねん!って思った方いません?
じつは全国周っていたんですが、コロナウイルスの影響で施設や学校が閉鎖されて予定されていた活動が軒並み中止に。。。
そして本人も万が一があってはいけないと一時休止で神奈川に戻ってきたんですね。
で、ただ神奈川いるなら、こっちでできることをやろうって考えてタッチラグビー体験会をひらいたんですよ。
そしたら、コロナウイルスで活動が休止になっていたサンウルブズの木村選手が来てくれて。
コロナウイルスで行き場をなくした学生達が来てくれて。
さらに学生たちは来たら、テレビで見ていた選手達がいて、しかも一緒にプレーできるわけです!
コロナウイルスでイベント中止になったから考えて別のやり方で行動したら、全員がハッピーになれたんです。

これはコロナに勝ったといえますよね?
計画していた活動が中止になっても、それなら何ができる?
と考えて、行動したからこそ生まれた結果。
やっぱり行動することって大事なんだなって改めて彼女に気づかせてもらいました。
そして行動していると、壁にぶつかるけど、めげずに行動すればいい結果が転がるってことも!
キングコングの西野がアイデアに価値はない、行動しないことが一番の悪だ。
って言っているのを聞いたことはあるけど、身近な人で体験するかどうかって感じ方がやっぱ違いますね。
以上。
独立してから2年半くらいたって、フワフワしていた、狩野が感じてたことでした。
------------------------------------------------------
始めました!高頻度でつぶやきます☝
◆Instagram
フォローお願いします☝
◆Youtubeはこちらフォローお願いします☝
ちゃんねる登録おねがいします☝
◆アイランドスタイルトウキョウ
・ラグビーとアロハシャツのセレクトショップ☝
・ラグビーとアロハシャツのセレクトショップ☝
・JR小岩駅より徒歩4分
〒133-0056 東京都江戸川区南小岩6-28-6 1F
〒133-0056 東京都江戸川区南小岩6-28-6 1F
☝クリックするとGoogleMapへつながります
◆YBC SPORTS WEAR
オリジナルスポーツウェアー作成なら
◆YBC SPORTS WEAR
オリジナルスポーツウェアー作成なら
コメント