ラグビーワールドカップ2019日本大会大変盛り上がってますね
始まる前は本当に日本でやるのか?お客さん入るのか?なんて思っていましたが、日本の開幕戦勝利とアイルランド撃破もあってかラグビー人気爆発中です
ここまで日本で日常にラグビーが出てくる日がくるとは思いませんでした。
が、しかしフィジーという一般的にはマイナーな国でのラグビー経験がある私的にはすごーく気になることが、、、
それがフィジー人の名前間違えられてる問題(笑)
というかフィジー語の発音についてですね!
まずニュージーランドやサモアやフィジーなどといった南太平洋諸国が試合の前に行う戦いの舞ありますよね?
一番有名なのはオールブラックスの【ハカ】です!
カマテ!カマテ!ってやつです!
じつは【ハカ】にも種類があって、、これは伝統の神聖なもので、、、
っていう説明はまた別の機会にするとして
よく言われるのが「フィジーのハカってなんだっけ?シビだっけ?」
この文章には間違いが2つあります!
まずは【ハカ】ってゆーのはニュージーランドのものを指しますので全般を指す言葉としては【ウォークライ】って呼びます。
例えるならヤマハのCBって何だっけ?みたいな?

4発ネイキッドバイクね?ちなみにそれXJRね!みたいな感じです(笑)
え?余計わかりにくい?もっと女の人でもわかる例えしろって?
んーならば
【ニッチェ】の【ゆいP】誰だっけ!?的な?


どちらにせよ【シピタウ】※サモアのウォークライ
やってても違和感はありませんがってそーゆー話じゃない?
あれ。。。
何の話してたっけ?まじめな話をしていたよーな???
とまぁその場合は【ウォークライ】って言葉を使ってくださいね!ってことです!

そしてフィジーの【シビ】non non


これは英語で【CIBI】って書いてあるので仕方ないのですがこれは正しくは【ジンビ】って呼びます!
はて?どーゆーことだ?といいますとまずフィジー語では【C】の発音はaiueoはザジズゼゾで読みます。
スペイン語とかで【H】の発音をジャって読むのと同じ理屈です。
で間の【ン】はどこから出てるんだよってなると思うんですが。
なんと【B】【D】【G】【Q】の前にNやMの発音つまり【ン】が入るんです!
なのでフィジーの主要都市のナンディは英語で見てみると【NADI】って表記されています
フィジー代表フランカーのPECELI YATOはペゼリ・ヤトになります!

前回ワールドカップで大暴れした怪物はネマニ・ナンドロになりますね

そしてもう一つ【J】の発音はチャになります!
もー覚えきれないよーって方頑張ってください(笑)

7人制のメンバーで【J】のつく人そうだねチャサ・べレマルアだね
ちなみにJAPANはフィジー語でチャパニです。

あと英語圏の人で間違えるのがオーストラリア代表のフィジー系選手MARIKA KOROIBETE選手。
よくマリカ・コロイベティーって言ってる人が多いですがベティーは英語読みで正しくはコロイベテです。【B】の前に【M】が入るのですがこの場合はそこまで発音しないです
どうでしたか?
覚えられましたか?

では最後に問題です【SEMI RADRADRA】
なんて読むでしょーか?
セミ・ランドランドラが正しいですが発音的には【DRA】で【ドゥラ】になるのでカタカナで表現するとセミ・ラドゥラドゥラになります!
セミのイントネーションはセミ
ですよ!
間違ってもセミ
だと

これになっちゃいますのでお間違いなく!
さてここまで覚えたらあなたも「脱にわかファン」そして立派なフィジーファンになりました!
残りのラグビーワールドカップはもちろん2020年の東京オリンピックは7人制があるのでフィジーに!ラグビーに!注目して楽しんでくださいねー!
ではまた次回をお楽しみにー!
もぜ(moce)!※さようなら
------------------------------------------------------
ちゃんねる登録おねがいします☝

始まる前は本当に日本でやるのか?お客さん入るのか?なんて思っていましたが、日本の開幕戦勝利とアイルランド撃破もあってかラグビー人気爆発中です

ここまで日本で日常にラグビーが出てくる日がくるとは思いませんでした。
が、しかしフィジーという一般的にはマイナーな国でのラグビー経験がある私的にはすごーく気になることが、、、
それがフィジー人の名前間違えられてる問題(笑)
というかフィジー語の発音についてですね!
まずニュージーランドやサモアやフィジーなどといった南太平洋諸国が試合の前に行う戦いの舞ありますよね?
一番有名なのはオールブラックスの【ハカ】です!
カマテ!カマテ!ってやつです!
じつは【ハカ】にも種類があって、、これは伝統の神聖なもので、、、
っていう説明はまた別の機会にするとして
よく言われるのが「フィジーのハカってなんだっけ?シビだっけ?」
この文章には間違いが2つあります!
まずは【ハカ】ってゆーのはニュージーランドのものを指しますので全般を指す言葉としては【ウォークライ】って呼びます。
例えるならヤマハのCBって何だっけ?みたいな?

4発ネイキッドバイクね?ちなみにそれXJRね!みたいな感じです(笑)
え?余計わかりにくい?もっと女の人でもわかる例えしろって?
んーならば
【ニッチェ】の【ゆいP】誰だっけ!?的な?


どちらにせよ【シピタウ】※サモアのウォークライ
やってても違和感はありませんがってそーゆー話じゃない?
あれ。。。
何の話してたっけ?まじめな話をしていたよーな???
とまぁその場合は【ウォークライ】って言葉を使ってくださいね!ってことです!

そしてフィジーの【シビ】non non



これは英語で【CIBI】って書いてあるので仕方ないのですがこれは正しくは【ジンビ】って呼びます!
はて?どーゆーことだ?といいますとまずフィジー語では【C】の発音はaiueoはザジズゼゾで読みます。
スペイン語とかで【H】の発音をジャって読むのと同じ理屈です。
で間の【ン】はどこから出てるんだよってなると思うんですが。
なんと【B】【D】【G】【Q】の前にNやMの発音つまり【ン】が入るんです!
なのでフィジーの主要都市のナンディは英語で見てみると【NADI】って表記されています

フィジー代表フランカーのPECELI YATOはペゼリ・ヤトになります!

前回ワールドカップで大暴れした怪物はネマニ・ナンドロになりますね

そしてもう一つ【J】の発音はチャになります!
もー覚えきれないよーって方頑張ってください(笑)

7人制のメンバーで【J】のつく人そうだねチャサ・べレマルアだね

ちなみにJAPANはフィジー語でチャパニです。

あと英語圏の人で間違えるのがオーストラリア代表のフィジー系選手MARIKA KOROIBETE選手。
よくマリカ・コロイベティーって言ってる人が多いですがベティーは英語読みで正しくはコロイベテです。【B】の前に【M】が入るのですがこの場合はそこまで発音しないです
どうでしたか?
覚えられましたか?

では最後に問題です【SEMI RADRADRA】
なんて読むでしょーか?
セミ・ランドランドラが正しいですが発音的には【DRA】で【ドゥラ】になるのでカタカナで表現するとセミ・ラドゥラドゥラになります!
セミのイントネーションはセミ

間違ってもセミ


これになっちゃいますのでお間違いなく!
さてここまで覚えたらあなたも「脱にわかファン」そして立派なフィジーファンになりました!
残りのラグビーワールドカップはもちろん2020年の東京オリンピックは7人制があるのでフィジーに!ラグビーに!注目して楽しんでくださいねー!
ではまた次回をお楽しみにー!
もぜ(moce)!※さようなら
------------------------------------------------------
◆Instagram
フォローお願いします☝
◆Youtubeはこちらフォローお願いします☝
ちゃんねる登録おねがいします☝
◆アイランドスタイルトウキョウ
・ラグビーとアロハシャツのセレクトショップ☝
・ラグビーとアロハシャツのセレクトショップ☝
・JR小岩駅より徒歩4分
〒133-0056 東京都江戸川区南小岩6-28-6 1F
〒133-0056 東京都江戸川区南小岩6-28-6 1F
☝クリックするとGoogleMapへつながります
◆YBC SPORTS WEAR
オリジナルスポーツウェアー作成なら
◆YBC SPORTS WEAR
オリジナルスポーツウェアー作成なら
コメント