先週も熱い戦いが繰り広げられていましたNRLラウンド4!!!
まずは木曜日に行われたシドニー・ルースターズVSブリスベン・ブロンコス戦
序盤こそ接戦でしたがそこからはルースターズが終始をゲームを支配し36-4で勝利となりました。

↓この動画の8:30が見どころです!
試合終了3分前で圧倒的リードという状況もありましたが最後のフェーズ(攻撃権)で陣地を取りに行くキックをしたルースターズ。ボールはチャージされたが再びルースターズ側へ移るとオフロードパスを連続して最終的にはそのまま取り切りダメ押しトライとなりました!
ここが15人制ラグビーユニオンとの違いで面白いところだと個人的には思います!
ユニオンですとミスや反則さえしなければいくらでもフェーズを重ねることができますが攻撃回数の決まっているリーグでは通常5回目の攻撃はタックルを成功、つまり相手に捕まってしまった時点で相手ボールになってしまうのでとにかくボールをオフロードパスでつないだり少しボールを下げてランニングコースを作ったり、キックパスをしたりします。
これらは基本的にリスクの高い行為と言われ攻撃回数無限の15人制ラグビーユニオンでは選択されにくいプレーと言えます。
ジワリジワリと敵陣ゴール前でラックサイドを攻めたり、何回もスクラムでプレーが途切れたり、ラインアウトからモールを作って確実にといったプレーがないので全てフィールドプレーとなります!
ここが13人制ラグビーリーグの面白さであり派手なラグビー好きな南半球でここまで人気がある理由でもあると私は思います!
続いてのペンリス・パンサーズVSウエスト・タイガースはパンサーズがペナルティーキックを成功させて2点先制するもその後なかなか得点を決められず逆にタイガースに2トライを決められ2-8の苦しい展開。
このままタイガース勝利かと思われた試合終了1分15秒前見事なブロックプレーからパンサーズ・ウイングのディラン・エドワードがライン際を走り切りトライ!
ライン際からの難しい角度を80分終了を知らせる笛と同時に成功させ土壇場で延長戦に持ち込みます!
延長戦は一点でも得点を決めた時点で勝利の決定するゴールデンポイント方式。
先に動いたのはタイガースでした確実に敵陣まで攻め比較的真ん中からドロップゴール(リーグではフィールドゴールと呼びます)を狙うも惜しくも外れます。
今度はパンサーズが攻めるもゴール前まで行くには少し距離が足りないと思われたその時敵陣40mラインからのドロップゴールが入りほぼ80分リードをされていたパンサーズがホームでの劇的逆転サヨナラ勝利となりました!

そしてまさかのまさか!マンリー・イーグルスVSサウスシドニー・ラビトーズも大接戦
で12-12で延長戦まで持ち込みドロップゴールを成功させたイーグルスが勝利となりました。

そしてなんとなんと!イラワラ・ドラゴンズVSニューキャッスル・ナイツ
この試合も80分では決まらず延長戦となりました!
ロースコアの多いラグビーリーグとはいえ3試合が延長戦になるのは珍しいですね!
ちなみにこの試合からカリー・ポンガがハーフバックからフルバックに戻っていますね!
やっぱりフルバックのがあっているような気がします(笑)

続いてメルボルン・ストームVSカンタベリー・ブルドックス!
こちらも2点差!のロースコアでのゲーム
ついにストームにも黒星かと思われましたがやはり強い!
ロースコアでの接戦を着実にものにしていくので今シーズンの優勝筆頭候補となってきました!

そしてこちらも強豪パラマタ・イールスもクロナラシャークスをくだしシーズン3勝目

タイタンズはウォーリアーズに負けついに4連敗となりシーズン開幕以来勝ち星なしです。
ウォーリアーズは2試合ぶりの勝利です!

キャンベラ・レイダースはカウボーイズに勝利し二位タイに浮上!

気になる順位は下記の通りです!
まだシーズンも始まったばかりで同率タイのチームが数チーム並んでいるので、ここから真ん中の順位争いをしているチームから上位に浮上してくるチームがどこになるかが楽しみですね!
個人的にはタイガースは今年あるんじゃないかと!
ブロンコスももう少しあがってきてもいいんじゃないかと思ってます!

ラウンド4は大接戦となりましたね!
今週は木曜日はお休みで金曜からラウンド5スタートとなりますのでみんなでリーグみましょう!
それではまた来週!
------------------------------------------------------
ちゃんねる登録おねがいします☝
まずは木曜日に行われたシドニー・ルースターズVSブリスベン・ブロンコス戦
序盤こそ接戦でしたがそこからはルースターズが終始をゲームを支配し36-4で勝利となりました。

↓この動画の8:30が見どころです!
試合終了3分前で圧倒的リードという状況もありましたが最後のフェーズ(攻撃権)で陣地を取りに行くキックをしたルースターズ。ボールはチャージされたが再びルースターズ側へ移るとオフロードパスを連続して最終的にはそのまま取り切りダメ押しトライとなりました!
ここが15人制ラグビーユニオンとの違いで面白いところだと個人的には思います!
ユニオンですとミスや反則さえしなければいくらでもフェーズを重ねることができますが攻撃回数の決まっているリーグでは通常5回目の攻撃はタックルを成功、つまり相手に捕まってしまった時点で相手ボールになってしまうのでとにかくボールをオフロードパスでつないだり少しボールを下げてランニングコースを作ったり、キックパスをしたりします。
これらは基本的にリスクの高い行為と言われ攻撃回数無限の15人制ラグビーユニオンでは選択されにくいプレーと言えます。
ジワリジワリと敵陣ゴール前でラックサイドを攻めたり、何回もスクラムでプレーが途切れたり、ラインアウトからモールを作って確実にといったプレーがないので全てフィールドプレーとなります!
ここが13人制ラグビーリーグの面白さであり派手なラグビー好きな南半球でここまで人気がある理由でもあると私は思います!
続いてのペンリス・パンサーズVSウエスト・タイガースはパンサーズがペナルティーキックを成功させて2点先制するもその後なかなか得点を決められず逆にタイガースに2トライを決められ2-8の苦しい展開。
このままタイガース勝利かと思われた試合終了1分15秒前見事なブロックプレーからパンサーズ・ウイングのディラン・エドワードがライン際を走り切りトライ!
ライン際からの難しい角度を80分終了を知らせる笛と同時に成功させ土壇場で延長戦に持ち込みます!
延長戦は一点でも得点を決めた時点で勝利の決定するゴールデンポイント方式。
先に動いたのはタイガースでした確実に敵陣まで攻め比較的真ん中からドロップゴール(リーグではフィールドゴールと呼びます)を狙うも惜しくも外れます。
今度はパンサーズが攻めるもゴール前まで行くには少し距離が足りないと思われたその時敵陣40mラインからのドロップゴールが入りほぼ80分リードをされていたパンサーズがホームでの劇的逆転サヨナラ勝利となりました!

そしてまさかのまさか!マンリー・イーグルスVSサウスシドニー・ラビトーズも大接戦
で12-12で延長戦まで持ち込みドロップゴールを成功させたイーグルスが勝利となりました。

そしてなんとなんと!イラワラ・ドラゴンズVSニューキャッスル・ナイツ
この試合も80分では決まらず延長戦となりました!
ロースコアの多いラグビーリーグとはいえ3試合が延長戦になるのは珍しいですね!
ちなみにこの試合からカリー・ポンガがハーフバックからフルバックに戻っていますね!
やっぱりフルバックのがあっているような気がします(笑)

続いてメルボルン・ストームVSカンタベリー・ブルドックス!
こちらも2点差!のロースコアでのゲーム
ついにストームにも黒星かと思われましたがやはり強い!
ロースコアでの接戦を着実にものにしていくので今シーズンの優勝筆頭候補となってきました!

そしてこちらも強豪パラマタ・イールスもクロナラシャークスをくだしシーズン3勝目

タイタンズはウォーリアーズに負けついに4連敗となりシーズン開幕以来勝ち星なしです。
ウォーリアーズは2試合ぶりの勝利です!

キャンベラ・レイダースはカウボーイズに勝利し二位タイに浮上!

気になる順位は下記の通りです!
まだシーズンも始まったばかりで同率タイのチームが数チーム並んでいるので、ここから真ん中の順位争いをしているチームから上位に浮上してくるチームがどこになるかが楽しみですね!
個人的にはタイガースは今年あるんじゃないかと!
ブロンコスももう少しあがってきてもいいんじゃないかと思ってます!

ラウンド4は大接戦となりましたね!
今週は木曜日はお休みで金曜からラウンド5スタートとなりますのでみんなでリーグみましょう!
それではまた来週!
------------------------------------------------------
◆Instagram
フォローお願いします☝
◆Youtubeはこちらフォローお願いします☝
ちゃんねる登録おねがいします☝
◆アイランドスタイルトウキョウ
・ラグビーとアロハシャツのセレクトショップ☝
・ラグビーとアロハシャツのセレクトショップ☝
・JR小岩駅より徒歩4分
〒133-0056 東京都江戸川区南小岩6-28-6 1F
〒133-0056 東京都江戸川区南小岩6-28-6 1F
☝クリックするとGoogleMapへつながります
◆YBC SPORTS WEAR
オリジナルスポーツウェアー作成なら
◆YBC SPORTS WEAR
オリジナルスポーツウェアー作成なら
コメント